退職に関する常識

【仕事辞めたい】うつは甘えじゃない!仕事を辞めるまでの完全ガイド|即日退職できる?お金の心配や再就職の不安を解決

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_range.html「朝から仕事行きたくない・・・」

「このまま仕事を続けるとうつになるかも・・・」

「最近休みがちで職場に行きづらい・・・」

「うつで休業しても復職できそうにないし今すぐ辞めたい」

「うつで仕事を辞めたら再就職できるか不安で踏み出せない」

このように、うつで仕事行きたくない事実に絶望を感じて悩んでいませんか?

仕事の事を考えるたびに涙が出てきて、辞めようにも次の仕事もできるか不安だしもう生きているのさえ辛いと感じてしまいますよね。

ですが、働けない間は手当を利用して治療に専念し、うつの症状が落ち着いてきたら一般の企業でも働けますし、うつに理解のある障害者枠を利用して働くこともできます。

そこでこの記事では、

  • うつで仕事を辞めるまでの完全ガイド
  • 仕事を辞めた後にできる支援制度の紹介
  • うつで今すぐ辞めたい時に即日退職する方法

うつの方が仕事を辞める際に感じる不安点今すぐ辞めたいときの対処法を紹介します。

「仕事行きたくないからって、休むのも退職するのも不安・・・」

先のことに不安や辛いと感じる気持ちも分かりますが、今は自分の好きなことを楽しんで心身ともにリフレッシュする期間を自分自身に与えてあげてください。休む期間も大事ですよ。

ちなみに、実質無料退職できて、転職と引き継ぎのサポートまでしてくれる退職代行Jobs(ジョブズ)は業界でも屈指の退職代行です!

実質無料

退職代行Jobsでストレスなく退職

【注意点必読】退職代行Jobs(ジョブズ)の全て!口コミ・評判・料金・サービス内容徹底解説

仕事辞めたい…うつかな?と感じたらまずはセルフチェック


仕事がしんどくて、こんな風に毎日を過ごして絶望していませんか?

  • 仕事のことを考えるだけでめまいや吐き気がする…
  • 仕事のストレスで夜も眠れない
  • 何をしてても楽しくない。やる気が起きない。
  • ストレスで暴飲暴食してしまう
  • 朝起きても仕事行きたくない、家にいたい

もしかしたらそれ、うつの前兆かもしれません。

このまま仕事を続けてもっとひどくなる前に一旦休むことは重要です。以下を参考にうつチェックをしておきましょう。

うつチェックリスト

【体の面】
□睡眠の変化:朝早く目が覚めてしまう、夜中に何度も目が覚めて眠れない、寝つきが悪いなど。
□食欲・体重の変化:食欲がない、食べてもおいしくない。食欲が急に増えた。体重が減った、または増えた。
□疲労がとれない:朝からぐったりと疲れきっている。疲労感がぬけない。
□その他の変化:頭が重い、肩・首が重い。下痢や便秘が続く。

【こころの面】
□憂うつ感:気分が落ち込んでいる、何事にも悲観的になる。憂うつだ。
□おっくう感:何事にも興味がもてない、何をするにもおっくうだ。
□焦り、不安感:イライラして落ち着きがない。不安で辛い。

【行動の面】
□遅刻・欠勤:会社に遅刻することが増えた、欠勤することが増えた
□出社拒否:会社に行きたくない
□会話:口数が減る、「自分はだめな人間だ」など否定的な発言が増える。
□日常生活:新聞やテレビを見なくなった。人との接触を避けるようになった。

引用元:厚生労働省 こころの耳

「仕事に行きたくない病」=「うつ」です。傾向があるなら病院で診察を!

このチェックリストの状態が「毎日続いている」ようなら早めに病院で診察を受けてください。
うつは誰でもかかる可能性がありますが、人によってつらいと感じる場面や傷の深さはまちまちなので、このチェックリストだけでは明確に判断できません。

あなた自身も病院(精神科)に行った方がいいのかなとは考えているけど、それすら億劫で行動に移せていないかもしれませんが、このまま会社に行くのもつらいはずです。

月曜日の朝になって、「病院へ行っておけばよかった」と後悔しながら憂鬱な気分のまま出勤するよりも、一度病院を受診して「うつ」だと原因がわかれば、そこで会社を休むこと、退職することへの決心がつくことだってあります。

うつの原因は仕事?仕事行きたくない職場うつを加速させる3つのケース


日常生活の中でも仕事にストレスを感じてる人はかなり多く、厚生労働省が労働者に調査した結果によると58.3%もの人が仕事への強いストレスを感じていると答えています。仕事に行きたくないと感じるのも無理はありません。

仕事へのストレスを感じている人の中でも、とくに強くストレスを感じる瞬間は、↓の3つが多くありました。

  • 仕事の量や質(62.6%)
  • 仕事の失敗、責任の発生(34.8%)
  • 対人関係(30.6%)

仕事行きたくないと悩んでいるあなたもこの3つのうちのどれかに当てはまりませんか?

ここでは仕事でうつになりやすい3つのケースについて紹介します。

職場うつを加速する理由①能力以上に与えられる仕事量(残業)

長時間労働そのものがうつの原因になるケースもありますが、もっとひどいのが長時間労働のせいで睡眠時間を削って仕事をしなければならない状況です。

睡眠時間と精神面の安定には密接な関係があると言われており、十分な睡眠時間が確保されていないとまともな判断ができず、うつにかかりやすくなります。

あなたの会社は長時間労働を強制してくるような会社で、さらにサービス残業状態で時間外手当さえ支給されないような会社ではありませんか?

もしそうなら、会社に行きたくないと感じてしまうのも無理はありません。あなたが今メンタル面で不調をきたしているのはこれが原因の可能性が高いので今すぐやめて転職しましょう。

職場うつを加速する理由②仕事での失敗や責任に対するストレス

長時間労働で短時間睡眠が続くとどうしてもミスをしやすくなってしまいます。
うつになりやすい人は責任感が強く完璧主義な傾向にあるため、ちょっとしたミスであっても自分が許せず思い悩んでしまいやすいのです。

また、責任が大きい仕事を任されると、必要以上に自分を追い込んでしまいやすく、自分を犠牲にしてまで仕事に費やすこともあります。

あなたも自分では気づかないうちに、小さなミスや仕事での責任を感じてストレスを溜めていませんか?

もし、思い当たりがあるならもっと手を抜いて周りを頼るようにしてください。休むことも重要です。
あなたにしかできないこと、あなた以外でもできることを分けて考えて自分だけで背負わないようにしましょう。

職場うつを加速する理由③パワハラやいじめ

会社内でパワハラやいじめを受けている場合は、今すぐ退職することをおすすめします。

あなたは何も悪くないですし、相手は自分のためにあなたに強気な態度を取ってることが多いです。

パワハラをするような人は、自分の権力やプライドを守るため、あなたを都合よく使えるようにコントロールするためにしているだけなので、あなたには一切メリットはなく側にいるだけで心が消耗していきます。

なんだか泣くことが増えたなという方はパワハラやいじめによる職場うつの可能性があります。仕事に行かず休むという選択肢を取るのも重要です。

仕事を辞める、休むのは甘えじゃない!仕事が原因のうつなら早めの退職を


今の仕事が原因で「うつを発症した」「うつが悪化した」なら、早めに退職するのをおすすめします。
逃げになるかも…と考えてしまいがちですが、時には逃げる事も大切です。

とくに、死にたいと考えるほど追い詰められているならただ休むだけではいけません。今すぐ即日退職しましょう。
会社の代わりはいくらでもいますがあなたの代わりは絶対にいません。

学校だったり会社だったりの組織に属しているとどうしてもその世界がすべてだと思ってしまいがちですが、沢山ある会社のうち1つがたまたまあなたに合わなかっただけで、外の世界を見ればもっとあなたに合った会社はたくさんあります。

もしかしたら、どこに行っても同じような状況になると絶望しているかもしれませんが、それはまだあなたに合った人や会社に出会えてないだけで、あなたが異常なわけではありません。

「朝、仕事行きたくない・・・」

こんなことを考えているのであれば、辞めたいと思ったら気軽に辞めていいし、どこに行っても駄目だと悲観的になる必要はないんです。少しの間休むことで、心も身体もだいぶ楽になりますよ。

うつで仕事を辞める時、即日退職はできる?診断書が必要な場合も

基本的に会社を辞めるときは、退職日の2週間前までに会社に通知する必要があります。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(民法627条1項)

これは、法律で定めらているものなので従う必要があり、これだけ読むとうつでの即日退職は不可能なものに見えます。

しかし、法律にはこうも定めらているんです。

当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
(民法628条)

「やむを得ない事由」に当てはまる項目は、

  • 病気
  • 妊娠
  • 出産
  • 家族の介護
  • 会社の不当な残業

などです。

うつは病気ですから、このやむを得ない事由に当てはまるんですね。

そのため、即日退職はできるというわけ。

しかし、やむを得ない事由に当てはまるためには「病気」として認められる必要があるため、病院に行き診断書をもらってくる必要がある可能性があります。

「うつっぽい」では通らないこともあるので、即日退職したい場合は、病院での診断をおすすめします。

うつで仕事を辞めるのは会社都合になる?自己都合との違いは?


退職を自己都合にするか会社都合にするかで受けられる失業手当の範囲退職金の額が変わってきます。

ブラック君
ブラック君
なんで会社都合と自己都合で変わるの?

退職の神様
退職の神様
会社都合で急に仕事がなくなったら退職の準備も何もしていないので生活に困りますよね。そういった場合を保証するために受けられる手当てが手厚くなっているんですよ。一方で自己都合の場合は自分で辞めると決めたわけだから手厚くしなくても大丈夫と考えられています。

うつで退職する場合、基本的には自己都合退職になりますが、仕事が原因でうつを発症した場合は優遇されることもあります。

そこで重要になってくるのが「特定受給資格者or特定理由離職者」に含まれていること。
特定受給資格者or特定理由離職者にさえ含まれていれば、会社都合じゃなくても優遇して失業手当が受けられます。

特定受給資格者or特定理由離職者の範囲に含まれるかどうかの判断はハローワークのホームページを参考にしてください。
特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要

自己都合退職と会社都合退職で手当の差はどれくらいあるのか以下の表にまとめました。

 自己都合会社都合
最短支給日7日後3ヶ月7日後
給付日数90~150日90~330日
支給額最大 約260万円最大 約118万円
健康保険最大2年間減額対象通常納付

仕事が原因のうつなら会社都合退職にできる

正しくは、「会社には自己都合退職として処理されるけど、ハローワークで手当てを受ける際に会社都合退職扱いにできる」です。

ここでは詳しくは解説しませんが、会社都合退職にするには会社側から退職推奨された場合や会社の事情でリストラにあった場合でないと難しく、基本的に会社側は自己都合退職扱いで処理します。

なので、退職金や手当の問題で、どうしても会社都合退職にしたい場合は会社側と直接交渉しなければなりません。

とは言え、うつでの退職は会社と交渉する労力を考えると現実的に難しいでしょう。
交渉ができない場合は退職金は少なくなりますが、うつなどの正当な理由があれば手当は優遇されるので、安心してください。

業務外が理由のうつなら自己都合退職が基本

とは言え、もともとうつだった場合会社外にうつになるような原因がある場合は、交渉するまでもなく自己都合退職になります。

例えば、家庭環境の問題や仕事外での人間関係トラブル、借金による貧困が原因だった場合などですね。

だからと言って、手当てが全く支給されないわけではなく、失業手当以外にも公的機関を利用して受けられる支援制度があるので、収入を心配せず治療に専念しましょう。

また、こちらの「【失業保険をもらおう!】自己都合退職でも問題ない?退職代行を利用してもOKか解説」という記事では失業保険のもらい方について詳しく書いてあります。こちらも合わせてお読みください。

仕事を辞めた後のお金が心配…うつから復帰するまでに利用できる支援制度

手続きがたくさんで困る男性
通常の退職では、次の仕事が決まるまでの間、上記で説明した失業手当が利用できます。

ですが、失業手当はあくまでも「働けることを前提」としているため、うつのようにすぐに転職活動ができない場合やいつ復帰できるか定まっていない場合は利用できないのです。

じゃあどうすればいいの?というところについて、うつの人が働けない間利用できる支援制度について紹介します。

傷病手当金

傷病手当が休職中に支給されることは知っているかもしれませんが、退職後も一定要件を満たせば受給できます。

退職後の受給条件

  • 被保険者の資格喪失をした日の前日(退職日)までに継続して1年以上の被保険者期間 (健康保険任意継続の被保険者期間を除く)があること。
  • 資格喪失時に傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること。(なお、退職日に出勤したときは、継続給付を受ける条件を満たさないために資格喪失後(退職日の翌日)以降の傷病手当金はお支払いできません。)

引用元:全国健康保険協会

つまり、「社会保険に1年以上加入していて、すでに傷病手当を受けているか傷病手当の受給条件を満たしていれば退職後も受けられますよ。」ということです。

傷病手当の受給条件

  1. 業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
  2. 仕事に就くことができないこと
  3. 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
  4. 休業した期間について給与の支払いがないこと

引用元:全国健康保険協会

すでにうつで休職中(傷病手当受給中)の場合であっても、期間内であれば受給可能です。

退職の神様
退職の神様
ちなみに傷病手当の受給できる期間は最長1年6ヶ月ですので覚えていてくださいね。

ブラック君
ブラック君
傷病手当っていくらもらえるの?それだけでは生活は厳しいよね?

退職の神様
退職の神様
傷病手当は、ざっくり言うと日給の3分の2が支給されますよ。給料と同じ額は支給されないので今までより生活は厳しくはなりますが、「全く生活できない。生活が苦しい」ほどではないので安心してください。

支給額の具体的な計算は、以下になります。

【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】÷30日×3分の2

自立支援医療

自立支援医療とは、医療にかかる負担を通常3割のところ、1割に軽減しますよという公的負担医療制度です。
自立支援医療には対象者が定められていますが、その中にうつも含まれています。

傷病手当でしばらくの間の生活が保てたとしても、うつの治療にかかる費用までは出せずに病院に行けないというケースも多くあるでしょう。

せっかく仕事を退職できても、治療ができなければ再就職も難しくなりますし、悪化する可能性も高まります。
なので、こういった国の支援制度を積極的に活用して、治療に専念してください。

自立支援医療について、詳しく書かれています。

みんなのメンタルヘルス総合サイト

厚生労働省より

生活福祉資金

生活福祉資金は、援助してもらえるというわけでなく、お金を借りれる制度です。
厚生労働省が管轄しており、事情があって金融機関からお金を借りれない低所得者が利用できます。

連帯保証人をつければ無利子で貸し付けできますし、連帯保証人がいない場合でも1.5%と良心的な金利で借りられるのです。
あまりに大きな額の借り入れをすると、今度は借金で精神状態が不安定になってしまうので、どうしても足りない場合に利用すると良いでしょう。

退職の神様
退職の神様
退職してすぐからこの制度を頼りにするのではなく、何かあったらこの制度を利用できると覚えておくくらいの感覚で、安心材料の1つとして考えられるといいですね。

生活福祉資金には種類がたくさんありますが、生活費として必要な場合は

  • 生活支援費
  • 一時生活再建費

この2つが条件に当てはまります。

相談する際には各市町村の社会福祉協議会に行ってくださいね。

生活福祉資金制度について 厚生労働省より

生活福祉資金 全国社会福祉協議会より

生活保護

重度のうつで当分働くことができない場合は生活保護を申請するのも1つの選択肢として考えておきましょう。

生活保護の受給理由としてうつは結構多く生活保護を支給する要件として認められているので、甘えだとか考える必要は全くありません。

基本的に生活保護は、働けずに収入がない人のためにありますが、自分のできる限りで自立できるように努める必要があります。

とは言え、積極的に自立に向けて頑張ろうとしても悪化する恐れもあるので、うつで生活保護を受給する場合はしっかり通院して体調を治すことを最優先してください。

うつを発症してから仕事を辞めるまでの全手順


退職の方法は通常の退職と特に変わりはありませんが、うつの場合貰える手当てが異なるので確認しておきましょう。

その1.直属の上司に辞めたい意思を伝え、「退職届」を提出する

通常の退職では退職”願”を提出するのが一般的ですが、うつの場合はもう退職することが決まっているので退職”届”で構いません。

退職願:退職したい願いを申し出るもので、提出した時点では退職にならず、承諾されるまでは撤回することもできます。

退職届:提出して受理された時点で退職となり、撤回はできまん。

その2.有給休暇を消化する

有給休暇は取得する権利があるので、例え退職の時であっても遠慮なく取得しましょう。

会社側は、基本的にあなたの有給休暇申請を断ることはできません。

うつでの退職ならもうその日から会社に行きたくないというケースがほとんどだと思うので、会社に迷惑になるかもとかは考えずに堂々と利用してください。

ただ、引継ぎの業務は終わらせる必要があるので、事前にスムーズに引継ぎできるよう準備して置いてくださいね。メモに引継ぎ内容を残しておくのも良いでしょう。

その3.各種手続きを済ませよう

うつでの退職の場合、次の仕事に復帰できるまでの生活を考えなければならなりません。

そのために必要になってくる手続きが以下の5つです。

うつでの退職に必要な公的手続き

  • 社会保険から国民健康保険への変更
  • 厚生年金から国民年金への変更
  • 傷病手当の受給申請
  • 失業手当の受給延長申請
  • 精神障害者保健福祉手帳の申請

国民健康保険と国民年金への切り替えは、お住いの市区町村の役所にて手続き出来ますので退職したらすぐにしておきましょう。

傷病手当や失業手当は住所地を管轄するハローワークにて申請できます。
ただし、同時に受けることはできませんので、気をつけてください。

また、すでにうつと診断されている場合は精神障害者保健福祉手帳の申請をしておくと、税金の控除や公的機関の割引が受けられますので、忘れずに申請してくださいね。

これですべての退職手続きが完了します。

うつの診断書がなくても退職は認められる

基本的に、退職自体は診断書がなくても認められます。

そもそも退職の自由はすべての労働者に認められているので、どんな退職理由でも退職は可能です。

ただし、会社によっては強い引き止めで簡単に辞められない場合もあるので、それを避けるために診断書を用意しておくと、会社側も認めてくれやすくなります。

休職や労災申請をするならうつの診断を受けておこう

また、診断書は手当てを利用する際にも有効です。

例えば、会社が原因でうつを発症した場合の労災申請や失業手当をすぐに受け取りたい場合に客観的な判断基準として診断書が必要になってきます。

診断書があれば、先ほど話したように自己都合退職であっても「特定受給(理由)資格者」として認められる可能性が高まり、最短で7日後から失業保険が受けられるのです。

もちろん、失業手当は次の仕事に就くことを前提とした手当なので、まだ転職を考えていないなら国の支援制度を利用してください。

うつで仕事を辞めたら再就職への影響は?


うつで仕事を辞めたからと言って次の就職先に知られることはありません。

ただ、今後仕事をする上でトラブルを避けるためにも前もって就職先にうつであることを伝えておいた方が良いです。

必ずしも伝える必要ないないですが、「うつを隠して入社した申し訳なさ」「会社に迷惑をかけているかも」といった気持ちの部分であなたが苦しくなることもあります。

感情論かよとなるかもしれませんが、うつを患っているあなたにとっては大事な事です。

通常の就職活動で上手くいかないなら、障がい者枠で仕事をするという選択肢もあります。
色んな選択肢を持つことで再就職への不安や辛いと感じる気持ちも解消されるはずです。

【うつで仕事を辞めたい】退職代行なら即日退職もできる!


今すぐやめたい。仕事行きたくない。つらい。と思っている反面、

  • 会社に迷惑がかかるかも・・・
  • 退職したら生活はどうしよう
  • 次の仕事につけるか心配

など色んな不安や辛いと感じる気持ちが出でくるでしょう。

ですが、先のことよりも会社のことよりも今のあなたの状態を変える事が大事です。

いきなり退職というハードルが高ければ休職という選択肢もあります。
「今すぐやめたい。もう限界だ」と感じているなら、2週間待たずとも有給を利用してその日の朝から会社に行かなくたっていいんです。行きたくない会社を辞める勇気を持ちましょう。

引き留められて辞められないなら、退職代行サービスを利用してスムーズに手続きを済ませましょう。

今だけ限定キャンペーン価格で激安退職!

退職代行Jobsでストレスなく退職

【緊急】今すぐ退職したいあなたにおすすめの退職代行ランキング

退職後におすすめのサービス!

会社を辞めても生き残れるスキルを身につけたいなら必見!
転職に強いのプログラミングスクール
「TechBoostであなたも未経験からエンジニアに!
参考記事「【転職最強】TechBoost(テックブースト)の評判をメンターに聞いてみた!|Tech Career

おすすめ退職代行ランキングベスト3

退職代行おすすめランキング

多くの方は退職代行サービスでの退職が可能だと思われますが、一度失敗したことがある、どうしても会社と交渉してほしいことがあるといった場合には弁護士事務所への相談を推奨します。

弁護士事務所のランキングに関しては、日本最大の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」からこれまでの実績、料金から編集部が独自に作成しました。

退職代行ランキング第1位 「退職代行Jobs」

料金
実績
対応
信頼性
総合評価
退職代行Jobs(ジョブズ)の特徴

  • 弁護士から指導を受けた適正業務を、今なら3万円以下で依頼できる
  • 【業界初】カウンセラーによるメンタルサポートを実施
  • 全額返金保証付きで安心して退職代行を依頼できる
料金通常49,800円 期間限定キャンペーン 29,800円
受付時間24時間365日対応
相談方法LINE・メール・電話
支払い方法銀行振込・クレジットカード

今だけ限定キャンペーン価格で激安退職!

退職代行Jobsでストレスなく退職

【緊急】今すぐ退職したいあなたにおすすめの退職代行ランキング

退職代行ランキング第2位 「SARABA」

料金
実績
対応
信頼性
総合評価
SARABAの特徴

  • 24時間対応で即日の退職にも対応!
  • 行政書士が担当してくれるので安心
  • いつでも業界最安値の一律24,000円

次の仕事もまだ見つかってないし、なるべく費用をかけずにお願いしたいという方にはSARABAがおすすめです!
他の業者はキャンペーン価格で3万円になる事はありますが、SARABAではいつでも一律税込24,000円で受け付けており、その他一切オプション料金もかかりません。

ただ料金が安いからと言ってサービスの質が良くないわけではなく、行政書士が対応してくれるので安心してお任せできます。

料金税込 24,000円
受付時間24時間
相談方法電話 メール LINE
支払い方法銀行振込/クレジットカード

SARABAの詳細記事公式サイト

退職代行ランキング第3位 ニコイチ

料金
実績
対応
信頼性
総合評価
ニコイチの特徴

  • 心理カウンセラー在籍で悩み相談しやすい
  • 退職代行業16年で培った知識とノウハウがある
  • 19,000件超の豊富な実績だから安心

ニコイチは、業界で一番初めに退職代行をスタートさせているため、他の業者には負けない豊富な退職実績があります。ニコイチでは16年前から今まで19,000人以上の退職を代行してきていますが、一度も失敗はありません。これまでに培った退職の知識やノウハウで退職のプロである退職代行ニコイチがあなたの退職を手助けしてくれます。他の退職代行とニコイチの最大の違いは退職代行サービスの歴史です。確実に退職したい方はニコイチと相性が良いと思います。また、心理カウンセラーも在籍しているため、退職に関する悩みを聞いてほしい方にニコイチはおすすめです。

料金29,800円27,000円
受付時間7:00~23:30
相談方法電話 メール LINE
支払い方法銀行振込/クレジットカード

ニコイチの詳細記事公式サイト

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。