こんにちは、リュウと申します。
私は新卒で地元の印刷会社の工場に就職しましたが、4年で退職。残業は月20時間ほどなので労働条件は決して悪いものではありませんでした。しかし、人間関係で疲弊し、うつ病の手前くらいまで追い詰められました。
あなたも今、工場を辞めたいと思い悩んでいるのではないでしょうか?
この記事では私の体験談をもとに工場の退職を考えているあなたに向けたアドバイスをお伝えします。
目次
離職比率は約124%!工場を辞めたいと思った5つの理由
今は新卒者であっても1年以内に工場の仕事を辞めるのは珍しくありません。
厚生労働省が発表した統計によりますと、昨年は大卒者の31・8%が3年以内に退職しています。
製造業は3年以内の離職率は19・7%と低い方なので一見いいように思えます。
しかし製造業は入職率9.2%に対して離職率は11.4%。離職比率は全業種の中で最も高い124%です。
つまり、どんどん人が減っている業界ということです。この状況が続くと、1人あたりの仕事量も増えてくるので、業界全体としてはさらにブラック化が進みますね。
工場を辞める理由は様々ですが、大きく分けると以下の3つです。
- 上司との人間関係
- 残業が多すぎる
- 夜勤が辛い
この3つの中でも特に多いのが人間関係。
私自身も社員の人たちとの人間関係の問題で精神を病んで退職しています。
ここで私の退職体験談を紹介します。もしかしたらあなたも同じような経験があるかもしれません。
入社4ヶ月で指導する人が変更
私は新卒で地元の印刷会社に入社しました。
印刷といっても化粧品や医薬品のパッケージを作る仕事で、私はオペレーターとして機械を動かしていました。
オペレーターは私を含めて4人。
部署の課長に教わりながら仕事をし、4ヶ月後には聞きながらであれば自分で機械を動かせるようになっていました。
しかし4ヶ月たったところで教わっていた課長が定年退職。
私は入社4ヶ月目にして独り立ちし機械を動かしていくこととなりました。
それに伴って別の方が新しく課長に。
4ヶ月教わっただけで1人で十分な仕事などできるわけがないので、その方に教わりながらやっていくこととなりました。
しかしこの課長は自分が動かしている機械のことしか理解しておらず、私が動かしている機械のことは全然分かっていなかったのです。
私が今まで教わっていたやり方で作業をしていると「違う!」といって別のやり方を指示してきましたが、そのやり方のほうが間違っているので当然うまくいかない。
新しい課長はそれが分からないので私が失敗したことを責めるばかりです。
結局私は新しい上司に合わせてうまくいかないやり方を覚えさせられました。私が4ヶ月教わってきたことは何だったのでしょうか?
ただ怒鳴り罵声を浴びせる上司
これは私よりはもう一人の同僚が受けていた話です。
彼は私よりも数ヶ月先に入社していました。しかし、別の部署から異動になり私のいた部署にやってきました。
彼はあまり物覚えがよくなく、かなりミスを繰り返していました。最初のうちはまだよかったですが同じミスを繰り返すことも多々あって、次第に彼を指導する上司の態度も悪化。
彼を指導していたのは30代で主任をしていた人でしたが、指導というよりも感情に任せて怒鳴り散らしているようにしか思えませんでした。
機械は3台あって数メートルしか離れていない間隔の距離でしたし、主任の声はかなり大きかったので、何を言われているかは私にも聞こえてきます。
- はい、じゃねえわバカ!
- お前傑作だな
- ○○君早くやりなよ〜(嫌味っぽく)
このようなことを彼にたいして言っていました。もはや指導ではなくパワハラです。
彼が言われていることは距離的に私にも聞こえてきていたので、まるで自分が言われているような気分でした。
自分の都合しか考えておらず部署ごとのコミュニケーションが取れない
工場での仕事についてネットで調べてみると「最低限のやり取りしか行わないので寡黙な人でもやれる」といったことが書かれていることが多いです。
しかし、工場での仕事は部署ごとにやっていることがひとつの製品を作るためにつながっているので、コミュニケーションが取れていないと仕事になりません。
私のしていた仕事は1番最後の工程だったため、他の部署がやった仕事で不備があれば影響を強く受けます。
不備があれば改善してもらうためにそれを伝えたり、場合によっては修正をお願いしたりもしました。
ほとんどはすぐ出来ることなのですが、時には「俺に言うな!」と逆ギレされることもありました。あなたがやった作業なのに他に誰に言えというのでしょう?
このような感じで部署ごとのコミュニケーションが取れているとは言えない状態で、私の部署でも頻繁に他の部署の陰口を言っているのを耳にしました。
前述したような上司との関係もありましたし、はっきりいって社員同士の仲はかなり悪かったです。
精神的に追い詰められ退職を決意
上司の態度はきついし社員同士の仲も悪い。私は会社の人が誰も信用できなくなり精神的に追い詰められていきました。
車通勤だったのですが毎日家を出た瞬間から帰りたくなっていて、仕事中は「早く帰りたい」としか思っていませんでした。
仕事にやりがいなど微塵も感じません。
周囲の人の目を盗んで「あー!!」と大きな声を出してストレス発散を図ったり、仕事に行くのが嫌すぎて仮病を使って会社を休むということが1年くらい続きました。
そしてある日限界が来てしまい、会社につくなり自分の鞄を叩きつけ人目も気にせず大声を出して暴れました。
少し落ち着いたあと上司に呼ばれて別室で話したのですが「気の持ちようだろう」などと言ったり、話の途中で私が近くにあった机を蹴り倒したら「早く直せよ」という始末。
まさか私が仕事が嫌で駄々をこねているとでも思ってたのでしょうか?
その後1週間ほど会社を休んだのですがこの一件でこらえていたものがプツンと切れたような感覚があり、私は退職を決意しました。
友だちに支えられながら転職活動
本当はすぐに辞めたかったのですが前述した失業保険のことをこの時は知らなかったので、働きながら転職活動を始めました。
仕事ができていたとはいっても精神的に病んでいるのは変わりなく、このころはマスクが手放せませんでした。
マスクすると顔半分が隠れるので安心するんですよね。
友だちに転職について相談したり紹介してもらった精神科に通いながら転職活動をしていました。
私1人の力では転職を成功させることはできなかっただろうと思います。
そしてこれも友だちの紹介だったのですが、地元の転職支援センターに相談しに行ったことがきっかけで今の会社に転職することができました。
今の会社も製造業なのですが意味の分からないことを言われることはありませんし、社員同士の仲もかなりいいです。
転職してよかったと心の底から思えます。
工場を辞めたい?今の気持ちのまま働き続けるのは一つも良いことがない
いざ、辞めたいと思っていても退職するのは不安ですよね。
- ちゃんと転職できなかったらどうしよう
- 次の職場でやっていけるかな?
- 転職先がブラック企業だったら?
- 転職活動が長引いて無収入が続いたら・・・
転職することにはリスクもあります。辞めたいと思っていてもなかなか行動に移せない気持ちはわかります。
しかし安心してください。
あなたに合った職場は必ずありますし、未経験でも働ける会社はたくさんあります。
ひとつずつ退職について考えていきましょう。
辞めること・転職することは決して珍しいことではない
どんな仕事であれ、会社を辞めるというのはネガティブなイメージが強いですよね。
特に工場では高齢の人が多いです。
彼らは「ひとつの会社で働き続けるのが正しい」という価値観なので、「転職なんて逃げだ」という考えを持っている人が多いです。
しかし今は時代が変わっていて新卒者でも1年以内に辞めるのは珍しくありません。
現在求人数は年々増えていっていて退職しても働き口はたくさんあります。
転職は珍しいことではありませんし、転職先も必ず見つかります。
「転職は危険」「転職するなんておかしい」というのは誤りで、「転職は普通のこと」だということを理解しておきましょう。
失業保険を申請すればお金の問題で悩むこともない
転職は珍しくないとはいってもどうしても不安になるものです。
特にお金の問題。
会社を辞めれば当然ながら無収入ですから、転職活動が長引けば生活していくことにも苦労します。
貯金がなければなおさらで、もはや転職活動どころではありません。
しかしその点も大丈夫です。
給与や勤続年数で違いはありますが、失業保険を使えばしばらくは毎月10〜15万円の収入を得ることができます。
実家に帰るなどして生活コストを下げれば十分くらしていけるので、あとは転職活動に集中するだけです。
それでも苦しくなった場合はバイトをすれば賄えます。バイトというと飲食店ばかりを連想しますがもっと楽に稼げるバイトもたくさんあります。
他にもいろんな問題があるかもしれませんが、だからといって今の生活を続けるだけでは何も解決しませんし事態が悪化するだけです。
心身の健康を損なってからでは手遅れ。早めの行動を
ここまでの内容の通り転職の障害は思ったよりも多くありません。しかし、それもあなたが心身ともに健康であることが絶対条件です。
もしもあなたが会社を辞めたいと思いつつも働き続け、うつ病になってしまったらどうなるでしょう?
うつ病の治療をしていかなければいけなくなりますし、働くことが出来ないのでもはや転職どころではなくなります。
さらに「死にたい」という気持ちが強くなって自殺という最悪の結果につながるかもしれません。
うつ病は治る病気ですが死んでしまったらどうしようもありません。そんなことになる前に今すぐ退職をしましょう。
実際に工場を辞めて、転職した人の声
4年前に辞めた工場が閉鎖することを人づたいで知った。転職してから「あのままがんばっていれば…」「辞めなかった方が…」など、ふと考えてしまうことがあったが、今はっきりと「辞めて良かった!」と思える!判断は正しかったんだ!!うおー!!!
— アホップル (@hanaremaze) 2018年12月18日
https://twitter.com/osamudaira1/status/1394781730796572672?s=20
工場辞めて 飲食業に転職して初めて給料満額はいった。普通の仕事してる人ってこんなに貰ってるのか 笑 そりゃ結婚するわ。
— 【ようそろ】 (@yoh_soro) 2014年10月25日
工場をスムーズに辞めるための3つの方法
決意を固め退職を申し出たとしてもそれを会社が認めてくれなければ退職することは出来ません。
時には会社から引き止められ、数ヶ月働かされるということだってあります。
ここでは工場をスムーズに辞めるための方法をお伝えします。
1. 辞める権利は法律で約束されているので毅然とした態度を貫く
まず退職については明確に法律で定められていて、労働者は退職届を出してから2週間で会社を辞めることができます。
しかし会社によっては引き止められたり、損害賠償を請求すると脅しをかけてくる場合もあるようです。
しかし、後任が決まるまで辞めてはいけないという法律はありません。また、法律のルールに乗っ取った退職であれば賠償請求をしても会社側が負けることは明確です。(というか、そもそも脅しで言っているだけなので、本当に訴えられることはありません)
その他にもいろんな方法で引き止めてくることが考えられますが、会社が社員を引き止めることは基本的に違法です。
会社が何を言ってきても怯むことなく退職への強い意志を見せ、辞める権利を堂々と主張することが大切です。
2.転職先を決めておく
失業保険をもらって転職活動するという方法もありますが、やはり1番確実なのは転職先を決めてから退職することです。
先に転職先を決めておけば会社を辞めても働き口があるのですから不安の大半はなくなります。
転職活動は1人でやるより転職エージェントに相談することをおすすめします。
転職活動は分からないことが多く1人でやると失敗もしやすいです。しかし、転職エージェントを挟んでおけば、丁寧に教えてもらいながら転職活動を進められます。
何より大きいのは能力や希望にそってその人にあった会社を紹介してもらえることです。
転職エージェントは募集要項だけでなく企業風土や雰囲気までヒアリングした会社を紹介しているので、いざ就職した時にミスマッチが起こる可能性も低いです。
私自身転職エージェントに紹介を受けて現在の工場で働いていますが、同じ製造業とは思えないほど気持ちよく働けています。1人で転職活動をしていたら間違いなく見つけられませんでした。
ミスマッチを防ぎスムーズに転職するためにも転職エージェントに相談してみましょう。
方法3. 辞めづらいのであれば「退職代行サービス」を利用する
これ以上工場で働くことが出来ない、上司に何を言われるか怖くて退職を告げられない人には「退職代行サービス」がおすすめします。
退職代行はあなたに代わって退職の意志を会社に伝えてくれるサービスです。
- 退職代行業者への依頼は、LINE・メール・電話でOK
- 店長や先輩に一切顔を合わせずに辞められる
- 依頼して即日退職できる
退職代行はこのような流れなのであなたがすることはほとんどありません。上司と直接顔を合わせることなく会社を辞めることが可能です。
本当に退職できるのかが不安になると思いますが、今まで退職に失敗した事例はありません。
仕事が本当に辛い時は退職代行サービスを使うのもひとつの手です。
今だけ限定キャンペーン価格で激安退職!
【緊急】今すぐ退職したいあなたにおすすめの退職代行ランキング
トラブルなく工場を辞めたいならバックレはNG!
追い詰められていたら退職の意志を告げずにすぐにでも辞めてしまいたくなりますが、どんな理由であれバックレは絶対に辞めましょう。
バックレで会社を辞めた場合は懲戒免職になる可能性がありますし、隠していたとしても離職票や退職証明書によってバレて転職に悪影響を及ぼすかもしれません。
またバックレは正規の辞め方ではないですから、会社から損害賠償を請求されることもあります。
そんなリスクの高いことをするくらいなら退職代行サービスを使いましょう。
退職代行なら退職の意志を会社に告げたことになるので、懲戒免職になることも賠償請求をされることもありません。
有給休暇を消化すれば無料で退職代行を利用できる
退職代行サービスの料金は会社によっても違ってきますが、料金の相場は3〜5万円です。
上司と顔を合わせることなく退職できるのは魅力ですが決して安い料金ではありませんよね。
ですが退職時には有給休暇を消化することができますし退職代行は有給の消化も申請も可能です。
有給休暇を取得すれば退職代行の費用を賄うことができるので実質無料で退職代行を利用できます。
工場に高卒入社だった場合の初任給は13万ほどです。私は地方の中小企業に勤めていましたが同じくらいでした。
仮に勤続年数6ヶ月で退職した場合付与される有給は10日間です。
1日あたりの有給支給額は直近3ヶ月の給与を勤続日数で割った金額となるので、初任給13万で週休2日の会社だった場合有給でもらえる金額は約65,000円。
6ヶ月分の有給取得であっても十分退職代行の費用を賄えます。
以下に、新卒の給料(13万)を目安に有給でもらえる金額をまとめてみました。参考にしてみてください。
勤続年数 | 付与される有給 | もらえる金額(目安) |
6ヶ月 | 10日 | 65,000円 |
1年6ヶ月 | 11日 | 71,500円 |
2年6ヶ月 | 12日 | 78,000円 |
3年6ヶ月 | 14日 | 91,000円 |
4年6ヶ月 | 16日 | 104,000円 |
5年6ヶ月 | 18日 | 117,000円 |
6年6ヶ月〜 | 20日 | 130,000円 |
退職代行サービスを使って辞めるまでの流れ
▼STEP1.退職代行サービスへご相談
依頼したい退職代行サービスの公式サイトから申し込みをします。
申し込み方法はそれぞれの業者によって異なりますが、「LINE」「電話」「メール」で受け付けているところが多いです。
相談する前にヒアリングシートの記入を求められるので、回答してください。
この際にはまだ確実に利用すると決まっていなくても大丈夫です。
不安な点や気になる点を相談し、退職代行サービスの利用を検討しましょう。
▼STEP2.代行費用のお支払い
退職代行に依頼すると決まったら、実行する前に代行費用のお支払いを済ませます。
お支払い方法は、銀行振込・クレジット決済が主ですが、銀行振込にしか対応していない業者もあるので、当日の朝に実行してほしい場合はお気を付けください。
▼STEP3.実施日を決め、業者から会社へ連絡
「いつ退職の連絡をするのか?」の予定を決めます。
実施日が決まったら、退職の連絡は退職代行サービスの担当者にお任せして、あなたは退職届を郵送します。会社の人と連絡を取る必要はありません。
▼STEP4.無事、正式に退職!
担当者から、退職が承諾されたという連絡が来たら、ひとまず退職は完了です。
このあと、担当者の指示に従って退職に必要な書類の手続きを済ませてください。
手続きがすべて完了したら無事正式に退職です!
※有給休暇を利用した場合は、「実際に退職が承諾された日」と「正式な退職日」が異なります。
退職後におすすめのサービス!
会社を辞めても生き残れるスキルを身につけたいなら必見!
転職に強いのプログラミングスクール
「TechBoost」であなたも未経験からエンジニアに!
参考記事「【転職最強】TechBoost(テックブースト)の評判をメンターに聞いてみた!|Tech Career」
おすすめ退職代行ランキングベスト3
多くの方は退職代行サービスでの退職が可能だと思われますが、一度失敗したことがある、どうしても会社と交渉してほしいことがあるといった場合には弁護士事務所への相談を推奨します。
弁護士事務所のランキングに関しては、日本最大の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」からこれまでの実績、料金から編集部が独自に作成しました。
退職代行ランキング第1位 「退職代行Jobs」
料金 | |
---|---|
実績 | |
対応 | |
信頼性 | |
総合評価 |
- 弁護士から指導を受けた適正業務を、今なら3万円以下で依頼できる
- 【業界初】カウンセラーによるメンタルサポートを実施
- 全額返金保証付きで安心して退職代行を依頼できる
料金 | |
---|---|
受付時間 | 24時間365日対応 |
相談方法 | LINE・メール・電話 |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
今だけ限定キャンペーン価格で激安退職!
【緊急】今すぐ退職したいあなたにおすすめの退職代行ランキング
退職代行ランキング第2位 「SARABA」
料金 | |
---|---|
実績 | |
対応 | |
信頼性 | |
総合評価 |
- 24時間対応で即日の退職にも対応!
- 行政書士が担当してくれるので安心
- いつでも業界最安値の一律24,000円
次の仕事もまだ見つかってないし、なるべく費用をかけずにお願いしたいという方にはSARABAがおすすめです!
他の業者はキャンペーン価格で3万円になる事はありますが、SARABAではいつでも一律税込24,000円で受け付けており、その他一切オプション料金もかかりません。
ただ料金が安いからと言ってサービスの質が良くないわけではなく、行政書士が対応してくれるので安心してお任せできます。
料金 | 税込 24,000円 |
---|---|
受付時間 | 24時間 |
相談方法 | 電話 メール LINE |
支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード |
退職代行ランキング第3位 ニコイチ
料金 | |
---|---|
実績 | |
対応 | |
信頼性 | |
総合評価 |
- 心理カウンセラー在籍で悩み相談しやすい
- 退職代行業16年で培った知識とノウハウがある
- 19,000件超の豊富な実績だから安心
ニコイチは、業界で一番初めに退職代行をスタートさせているため、他の業者には負けない豊富な退職実績があります。ニコイチでは16年前から今まで19,000人以上の退職を代行してきていますが、一度も失敗はありません。これまでに培った退職の知識やノウハウで退職のプロである退職代行ニコイチがあなたの退職を手助けしてくれます。他の退職代行とニコイチの最大の違いは退職代行サービスの歴史です。確実に退職したい方はニコイチと相性が良いと思います。また、心理カウンセラーも在籍しているため、退職に関する悩みを聞いてほしい方にニコイチはおすすめです。
料金 | |
---|---|
受付時間 | 7:00~23:30 |
相談方法 | 電話 メール LINE |
支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード |