退職の意思は固まってるのに、
「スキルもあるからもったいないよ」
「待遇を変えるから考え直してほしい」
このように引き止められて困っていませんか?
このまま引き止められ続けてると、一体いつ辞められるんだろう…と憂鬱になってしまいますよね。
とは言え、辞める意志は固まってると思っていても、引き止めの説得をされてる最中は気持ちが揺らいでしまうこともあると思います。
そんなあなたが引き止めに合わないようにするには、話を持ち帰らずその場で退職の意思が固いことを示すのが有効です。
そこでこの記事では、
- 固い意志を感じさせて引き止める隙を与えない退職理由
- 引き止められたときの対処法
- 引き止めに疲れて今すぐ辞めたいときの最終手段
こういった引き止めにうまく対応してスッキリ会社を辞める方法を紹介します。
他の社員が引き止めにあっていたのを見て、自分から退職を伝えるのが不安な方や今すでに引き止めにあっていて困ってる方はぜひ参考にしてください。
目次
会社があなたを引き止めるたった1つの理由
表向きの引き止める理由は、
- 人手不足で困っているから
- 会社側にとって不利益だから
- 優秀な社員を失いたくないから
- 上司が自分の評価を落としたくないから
などたくさんありますが、裏を辿ると共通しているのが、コスト面の問題です。
あなたが辞めるだけで大きな損失を被ってしまいますし、損失をカバーするためのコストもかなりかかってくるのです。
誰かが辞めると当然新しい人を雇わなければなりませんが、実際に一人雇うためには、1年間で社員一人の年収のおよそ1.5倍〜2倍の費用がかかってしまいます。
さらに、雇った人が使える人材であるかどうかは保障されておらず、新しく採用した人がまたすぐに辞めてしまったら無駄な費用だけ支払って赤字になってしまうのです。
大手企業であれば採用コストについて前もって確保しているはずですが、小さな会社だと新人採用にあまり経費を使えず大きな痛手になりますね。
辞める損失、新たにかかる費用を考えると、今いる人はある程度使える人材ですし、給料を倍にしてでも残しておきたい理由もわかりますね。
実際に大手企業と小さな会社の退職を両方経験してる人なら分かると思いますが、比較的、大手企業の方が辞めるのは簡単なのです。
会社のしつこい引き止めにありがちな対応とその対処法
なぜ引き止めるのかという裏事情がわかると、上司から引き止められても私の為を思って言ってるわけではないと割り切って、強い意志を持って退職を伝えることができるはず。
稀に、本当にあなたの為を思って引き止めてくれる上司もいますが、それは普段の関係性から本当に私の為に考えてくれてるんだなというのが伝わるでしょう。
そうじゃない場合は、辞めるという強い意志を持って伝えるのが、引き止め対策に効果的です。
引き止めの方法は会社によって様々ですが、どのように強い意志を伝えるのかパターン別に対処法を紹介します。
人格否定タイプ「お前みたいなやつは他の会社でやっていけない」
ブラック企業にありがちなのが、人格否定タイプの引き止め方です。
この手の引き止めは絶対に応じてはいけませんし、そのまま話し合ってもあなたの精神面が消耗するだけなので円満退職は諦めてください。
損害賠償の請求をされないためにできる限りの引き継ぎを終わらせるまたは引き継ぎ内容のメモを残して、内容証明にて退職届を提出することです。
実際に行動を起こすことで退職に対する強い意思が伝わるでしょう。
この方法は、民法第627条で定められている「退職の意志を示せば2週間後には労働契約が終了する」を利用した退職方法です。
このままいてもあなたのメンタル面が心配なので、法律に従って一方的に辞めるのが一番良い選択です。
脅しタイプ「責任はないのか?損害賠償請求するぞ!」
脅しタイプの引き止めもブラック企業にありがちなのですが、この場合も人格否定タイプ同様の対応で問題ありません。
損害賠償の請求は、請求で得られる金額よりも裁判の費用や労力がかかってしまうため、実際に損害賠償を請求されることはほとんどないのです。
人格否定タイプも同様ですが、念のため、罵声を浴びせられてるときや脅されてるときに録音しておくと、万が一訴えられた場合に証拠として出せるので安心です。
情に訴えるタイプ「あなたは会社にとって必要な存在なんだ」
あなたが優秀な社員なら、会社としても逃したくない人材ですし、何としてでも引き止めようとしてきます。
自分のことを良く言われるのは悪い気はしませんし、揺らいでしまうこともあるでしょう。
ですが、そこで揺らいでしまうと引き止められる可能性を相手に与えてしまうので、強い意志を持って対応しなければなりません。
あなたが辞める決意をして、実際に退職を伝えるという行動を起こしてる意味をもう一度じっくり考えて、冷静に対応しましょう。
じっくり考えても辞める意思が変わらなければ、何を言われても気持ちが変わらないことをハッキリ伝えてください。
味方タイプ「不満があるなら言って。なるべく助けになるよ」
人間関係が辛いという退職理由にありがちなのが味方タイプの引き止め方です。
「今まで気づかなくてごめんね。これからは何でも話して」
と言ったように、残る前提で話をしてきますが、これまで全くあなたに配慮しなかった人がこれから急に改善できる希望は少ないでしょう。
味方タイプの場合、ただ単に引き止めるために言ってる可能性も高いので、人間関係が原因なら「顔を見るのすら辛いので無理です」ときっぱり断ってください。
あなたの為タイプ「もう少し頑張ってみたら?今辞めたらあなたの為にならないよ」
入社間もない退社の場合は、あなたの為に引き止めてくるかもしれません。
ですが、実際のところあなたの為に言っているのではなく、採用した人の責任も問われますし、上司の責任も問われるのが本音の場合もあります。
数ヶ月での退職の場合、上司が言ってることが正しい場合もあるので、「なぜ辞めたいと思ったのか」今一度考えてみましょう。
それが「逃げ」とか「甘え」ではなく、会社と根本的に合わないと感じたとかどうしても合わない人がいるとかであれば、その理由は伝えずに何を言われても辞めたい意志を貫き通しましょう。
環境変化タイプ「この業務が嫌なら部署を変えるから辞めないでくれ」
自分のやりたいことが他にあるといった退職理由の場合、部署の変更を勧められることが良くあります。
部署を異動してもあなたの辞める意思が変わることが見込めない場合には、交渉に応じてはいけません。
この会社とは違う異業種にチャレンジしたいことや将来のプランを明確に話すことで納得してくれるでしょう。
話し合いをするときはなるべく前向きな理由を伝えるのがポイントです。
引き延ばしタイプ「3月末まで待ってくれんか?」
具体的に辞める月を提案してくる場合もたれば、「後任が決まるまで待ってほしい。」と引き伸ばされるケースもあるでしょう。
引き延ばしタイプの本音は、
- なんとか考え直してほしい
- 引き延ばすことで無かったことにする
この2つの期待を込めてる可能性が高いです。
実際に、3月までならと了承して働いてるにもかかわらず退職時期が迫ってきても何も話が進んでないパターンは良くあります。
一度辞めると決めた以上、引き延ばされた期間働き続けるのもしんどいでしょうし、なるべく交渉には応じない方が無難です。
期間をずらせば辞めさせてくれそうな場合は、こちらが主導権を握っていつまでなら待ちますと明確な期間を決めましょう。
引き延ばすことでごまかしてるような場合は、人事部やもっと上の者に伝えますと言うことで上司もこのままではいけないと本気で向き合ってくれ、交渉が進みやすくなります。
待遇改善タイプ「給料を倍にするから残ってくれ」
待遇改善タイプは、環境変化タイプと対処法は似ています。
実際に給料だけがネックになっていて、給料をあげるから残ってくれと言われるなら、退職する必要はありません。
ただ、待遇改善タイプの場合、その場しのぎで言ってるだけで、なかなか改善しないケースが多いです。
そのため、待遇改善をしてくれたら残ってもいいと思えるならしっかり書面にて約束を取り付けましょう。
もし、待遇改善しようとも辞める決意が変わらなければ、待遇改善が問題ではないことをハッキリ伝えてください。
自分のやりたいことが明確に決まっていて、やりたいことに対するプランもしっかり定まっていれば、あなたの辞める意思が固いことが伝わります。
【例文集】引き止める隙を与えない4つの退職理由
一度引き止めにあうと、上司だけでなく人事部や社長まででてきてみんなから説得されるといった状況になるケースもあるはず。
また話し合う予定があるけど「どうせ引き止められるだろう」と考えると会社に行くことすら憂鬱になってしまいますよね。
そんなとき、絶対に引き止められない明確な理由を知っていれば対策もできるので、ここでは引き止められにくい退職理由を紹介します。
パターン①家庭の事情
親の介護をする場合の例
母親(父親)が倒たため急に介護が必要になってしまいまして、兄弟は遠方に暮らしているため頼れず、私が親の介護を引き受けることになりました。誠に勝手ではございますが退職致します。
家業を継ぐ場合の例
親が高齢になってきたので、家業の引き継ぎのための準備をする決断を致しました。私自身も以前から将来は親の仕事を継ぎたいと考えていましたので、両親から声をかけて貰ったせっかくのチャンスを逃したくありません。会社には大変お世話になりましたが、退職させていただきたいです。
パターン②結婚・妊娠
結婚する場合の例
この度、結婚することになりまして家庭に専念したく退職を決意しました。
妊娠した場合の例
この度、赤ちゃんを授かりました。つわりで周りにご迷惑をかけることも多いですし、私自身、体調が安定せずこのまま仕事を続けるのは難しいと感じています。出産後は育児に専念したいため、退職を決意しました。
パターン③遠方への引越し
配偶者が転勤の場合の例
夫(妻)の転勤が決まりまして、私も一緒に転勤先へ行くことを決断しました。会社には大変お世話になりましたし、ご恩も感じておりますが退職させていただきたく存じます。よろしくお願いします。
地元へのUターンの場合の例
親(祖父母)の体調が思わしくないため、遠くにいると何かあったとき心配なので、地元に帰って介護に専念する事を決めましたので、退職致します。
パターン④夢を追う
夢の為の場合の例
もともと〇〇(夢)に興味がありました。急ではありますが自分の夢を叶えられるチャンスが回ってきたためこの機会を逃したくありません。もちろん、今の会社でもやりがいは感じていますし、ご恩もありますが、夢を諦めきれないので挑戦してみたい気持ちが強く退職を決意しました。誠に勝手ではありますが、了承いただきますようお願い致します。
転職の場合の例
以前から〇〇に興味があり、挑戦したいと考えています。今の仕事もやりがいがありますし一時は諦めようと考えましたが、そう考えるほどさらに〇〇に挑戦したい気持ちが強くなっていき諦めきれないので、今しかないと思い転職する決意をしました。なので、〇月末をもって退職させていただきたく存じます。
引き止められてそのまま会社に残ったケース
「あなたは会社にとって必要な存在だ」
「給料を上げるから残って欲しい」
などプラスな引き止めをされると、思い留まる人も多くいるでしょう。
ですが、実際に引き止めをされて残った人たちの多くが数ヶ月後には退職しています。
その現状を考えると、引き止められたからといって一度退職を決めた会社に残るのは良い選択ではないと言えます。
残ってもいいかなと迷い始めたら、もう一度、なぜ退職したいと思ったのかじっくり考え直して、辞める意思を再確認してください。
しつこすぎる引き止めは第三者に任せよう
何度お話ししても意思は変わらないのに、しつこい引き止めにあっていて、
- もう会社に行きたくない
- 3ヶ月は待つ予定だったけど今すぐ辞めたい
と感じているなら、退職代行にお任せするのも一つの選択です。
退職代行を使えば、あなたに変わって退職の意思を会社に伝えてくれるので、顔を合わせる必要もありません。
また引き止めにあうと思うと話するのすら嫌だと悶々とした気持ちでストレスを抱えてるなら、最終手段として退職代行の利用を検討しましょう。
今だけ限定キャンペーン価格で激安退職!
【緊急】今すぐ退職したいあなたにおすすめの退職代行ランキング
退職代行サービスを使って辞めるまでの流れ
▼STEP1.退職代行サービスへご相談
依頼したい退職代行サービスの公式サイトから申し込みをします。
申し込み方法はそれぞれの業者によって異なりますが、「LINE」「電話」「メール」で受け付けているところが多いです。
相談する前にヒアリングシートの記入を求められるので、回答してください。
この際にはまだ確実に利用すると決まっていなくても大丈夫です。
不安な点や気になる点を相談し、退職代行サービスの利用を検討しましょう。
▼STEP2.代行費用のお支払い
退職代行に依頼すると決まったら、実行する前に代行費用のお支払いを済ませます。
お支払い方法は、銀行振込・クレジット決済が主ですが、銀行振込にしか対応していない業者もあるので、当日の朝に実行してほしい場合はお気を付けください。
▼STEP3.実施日を決め、業者から会社へ連絡
「いつ退職の連絡をするのか?」の予定を決めます。
実施日が決まったら、退職の連絡は退職代行サービスの担当者にお任せして、あなたは退職届を郵送します。会社の人と連絡を取る必要はありません。
▼STEP4.無事、正式に退職!
担当者から、退職が承諾されたという連絡が来たら、ひとまず退職は完了です。
このあと、担当者の指示に従って退職に必要な書類の手続きを済ませてください。
手続きがすべて完了したら無事正式に退職です!
※有給休暇を利用した場合は、「実際に退職が承諾された日」と「正式な退職日」が異なります。
退職後におすすめのサービス!
会社を辞めても生き残れるスキルを身につけたいなら必見!
転職に強いのプログラミングスクール
「TechBoost」であなたも未経験からエンジニアに!
参考記事「【転職最強】TechBoost(テックブースト)の評判をメンターに聞いてみた!|Tech Career」
おすすめ退職代行ランキングベスト3
多くの方は退職代行サービスでの退職が可能だと思われますが、一度失敗したことがある、どうしても会社と交渉してほしいことがあるといった場合には弁護士事務所への相談を推奨します。
弁護士事務所のランキングに関しては、日本最大の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」からこれまでの実績、料金から編集部が独自に作成しました。
退職代行ランキング第1位 「退職代行Jobs」
料金 | |
---|---|
実績 | |
対応 | |
信頼性 | |
総合評価 |
- 弁護士から指導を受けた適正業務を、今なら3万円以下で依頼できる
- 【業界初】カウンセラーによるメンタルサポートを実施
- 全額返金保証付きで安心して退職代行を依頼できる
料金 | |
---|---|
受付時間 | 24時間365日対応 |
相談方法 | LINE・メール・電話 |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
今だけ限定キャンペーン価格で激安退職!
【緊急】今すぐ退職したいあなたにおすすめの退職代行ランキング
退職代行ランキング第2位 「SARABA」
料金 | |
---|---|
実績 | |
対応 | |
信頼性 | |
総合評価 |
- 24時間対応で即日の退職にも対応!
- 行政書士が担当してくれるので安心
- いつでも業界最安値の一律24,000円
次の仕事もまだ見つかってないし、なるべく費用をかけずにお願いしたいという方にはSARABAがおすすめです!
他の業者はキャンペーン価格で3万円になる事はありますが、SARABAではいつでも一律税込24,000円で受け付けており、その他一切オプション料金もかかりません。
ただ料金が安いからと言ってサービスの質が良くないわけではなく、行政書士が対応してくれるので安心してお任せできます。
料金 | 税込 24,000円 |
---|---|
受付時間 | 24時間 |
相談方法 | 電話 メール LINE |
支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード |
退職代行ランキング第3位 ニコイチ
料金 | |
---|---|
実績 | |
対応 | |
信頼性 | |
総合評価 |
- 心理カウンセラー在籍で悩み相談しやすい
- 退職代行業16年で培った知識とノウハウがある
- 19,000件超の豊富な実績だから安心
ニコイチは、業界で一番初めに退職代行をスタートさせているため、他の業者には負けない豊富な退職実績があります。ニコイチでは16年前から今まで19,000人以上の退職を代行してきていますが、一度も失敗はありません。これまでに培った退職の知識やノウハウで退職のプロである退職代行ニコイチがあなたの退職を手助けしてくれます。他の退職代行とニコイチの最大の違いは退職代行サービスの歴史です。確実に退職したい方はニコイチと相性が良いと思います。また、心理カウンセラーも在籍しているため、退職に関する悩みを聞いてほしい方にニコイチはおすすめです。
料金 | |
---|---|
受付時間 | 7:00~23:30 |
相談方法 | 電話 メール LINE |
支払い方法 | 銀行振込/クレジットカード |